







出会いのフォーラム、7月26日は、サロンオーケストラジャパンを下見しました。
0〜3歳の子どもと聞く「はじめてのオーケストラ」では、舞台にまで客席があり、
8人のキャストにかぶりつき!
音楽家と客席との結界!?(笑)はまるでなく、演奏中のオーケストラの回りをぐるりと
一周したり!
しかも演奏中のコントラバスのビリビリ響くお腹にタッチ!
ロビーでの体験ではなく舞台で、しかもきっちり演奏している最中というのは初めて
でした。
笑いを交えた進行や素敵な演奏で、子ども達もリラックス。
たとえ大人の様にじっと座っていなくても、心に響く演奏はどんなに小さい子どもに
も届いています。
私たちが聞いていた後ろの方の席の通路に立ち、3才になった頃かな?男の子が親か
ら離れて、バイオリニストになりきり、エア演奏してました!
お辞儀まで真似て可愛い!
受け取った感動は思わず自らの表現になったりします。
吸ったりはいたりしながら、子どもの心は育っていくんだなぁ(^-^*)
もう少し大きい子どもの為の回、オーケストラ探検コンサート「ウイーンの森の物
語」では、指揮者の体験が秀逸でした。
プロのオーケストラを指揮するなんて、滅多に出来ない体験だよね!未来の小
澤!?(^O^)
ソプラノ曽根順子さんの歌声も素晴らしく聞き惚れました♪
人間の持つ能力って磨くとホント凄いんだ!
実はカルチャー棟入り口から小ホールまで、色々な遊びが出来ます。
だから開演までにホールにたどり着くか、ママ達はヒヤヒヤだったかも(笑)
ロビーには実行委員会がやっている臨時カフェもあり、窓ガラスには可愛い装飾画。
オリセン入り口には、皆で持ち寄った手作りバナーも飾られていました。こういう
の、ウェルカムバナーっていうの? ←たぶん違
年々皆の思いが形となり、作り上げる楽しさが増し増しな、出会いのフォーラムに
なっているなぁと思いました。
今年行きそびれた人、来年は絶対行ってみ?(^-^)♪