2015年05月01日

体感♪アフリカン・サウンド

DSC06650.jpgDSC06673.jpgDSC06677.jpgDSC06703.jpgDSC06704.jpgDSC06715.jpgDSC06734.jpgDSC06781.jpgDSC06995.jpgDSC07112.jpgDSC07124.jpg






































体感♪アフリカンサウンドが、3月29日に子安市民センターで行われました!
アフリカの楽器による演奏を聞こう、自分たちも演奏して、リズムに乗って踊っちゃ
おう!というワークショップです。

参加者は子ども17人、大人13人。
春休みの日曜日ということで、お父さんも含めた家族みんなでの参加が、いつもの
ワークショップより多かったように思います。

まずはアサンテプランの三人の演奏から始まりました。
両手両足を使って三つ別々の楽器を同時に操るトニー山本さん、
ズシンズシンと振動が響くほど力強くドラムを演奏するタンザニア出身のリスタさ
ん、
そしてセネガル出身のアブドゥさんが軽やかにタブラを叩きながら歌います。
軽快なリズムにみんなノリノリで身体を揺らし、手拍子は勿論、一緒に歌ったりする
人も。

アフリカのいろんな楽器とともに、それが使われている国についても教えてもらいま
した。

自分たちもタブラやコンゴといった太鼓を叩いたり、パチカという楽器を体験をしま
した。
練習していって、太鼓組とパチカ組が合わせた合奏も!
みんなで一つになりました。

休憩のあとはスーパーダンサーのアブドゥさんにダンスを習います。
簡単な動きだけど、肩を交互に前後に揺らす動きで「出来ない〜!」という声がいろ
んな所から上がりました。
教わった動きを通しで踊りますが、途中でテンポが早くなって最後には息切れしてし
まいましたが、楽しかったです。

最後にカンガという、柄にメッセージが籠められた布を纏って全員で記念撮影!
綺麗な色柄にテンションが上がります!

ワークショップは終わり、お昼ごはんにアフリカ風スープを食べながらの交流会。
ピーナッツバターが入った濃厚な味のアフリカ風スープは、アフリカ生まれのお二人
にも好評でした。
交流会ということで、今日の感想や、アフリカの子どもはどんなことをして遊ぶの?
といった質問が飛び交います。
三人や他のメンバーも、大体が日本で初めて出会った、というお話には「え〜!」と
驚きの声が上がりました。

5月10日(日)の「八王子ふれあいこどもまつり」大ホールでも、アサンテプランの
方々によるコンサート「アフリカンエキスプレス」というノリノリなプログラムが企
画されています♪
勿論、歌あり踊りあり!楽しみですね!
ご興味ある方は是非! 八王子子ども劇場事務局や、e+、くまざわ書店にお問い合
わせください!
posted by joycco at 13:47| Comment(0) | ワークショップ