

7月12日、町田市の「大地沢青少年センター ピザ窯・燻製箱利用講習会」に参加しました。
あそブー部とまめっこスタッフに声をかけて、5月の1名受講に続いての講習会参加です。
台風一過でとってもよく晴れた日でした。
八王子子ども劇場からは、大人2名・子ども1名の参加でしたが、グループで町田の方と一緒になり、まずはまき割り。
同じグループに若いお兄さんがいて、力仕事はみんな引き受けてくだっさったので、とっても助かりました。ありがとうございました〜!
石窯に火が入ったら、いよいよピザ作り。
生地から作りましたが、丁寧に準備してもらっていたのでとっても簡単にできました。
一緒に行ったYちゃんもほとんど一人で出来ちゃいました。スゴイ!
生地を寝かせている間に、燻製箱とドラム缶窯の説明を受けました。
燻製は本格的で色々詳しく教えてもらいました。奥が深くてはまったら大変そうです。
ピザ生地が思ったより膨らまなかったけど、伸ばしてトッピングしてお窯へGO―!
石釜は600度(温度の見分け方も教えてもらいましたよ)あっという間に焼き上がりです。
ドラム缶窯はそれよりは時間がかかりましたが、やっぱりすぐ出来上がりました。
2枚のピザは食べきれず、お土産に。
燻製のピーナッツとチーズもお味見させてもらいました。とっても美味!
施設の方々はとっても親切で、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
Yちゃんはみなさんととっても仲良しになって、「『お月見キャンプ』でまた来るよー!」とお約束して帰って来ました。 (T・Y)