



昨年に引き続き、小学生中学生のアテレコの体験がありました。
キャンセル待ちも何人かいて相変わらずの人気のようです。
ただ、残念ながらインフルエンザの流行で当日5名の欠席がありました。
でも、参加した子供たちは朝から元気一杯で早速発声練習から始まりました。
その次は、いよいよキャストの担当決め。
昨年は、1つの役に何人もの子が交代で担当する場合がありましたが、今年は人数が多い役は、何と役と声が合っているか演劇集団『朗』の橋本さんらによるオーディションを行いました。
無事に担当が決定後は昼食に。
団員の人達も子供たちと一緒にお昼を食べて交流し『彼女いるんですか』と突っ込まれている講師もいました。
午後はパートに分かれて練習開始。
マイク前の立ち方、台本の持ち方なども教えてもらい、映像を見て一生懸命何度も何度も繰り返し練習しました。
ミニ発表会では保護者の前で皆、立派に吹き替えをすることが出来ました。
マイクにきちんと立ち、映像をみながら自信を持って堂々と声を出していて、とても立派でしたよ。
今年は団員の方たちのアテレコも聞けて大満足のアウトリーチでした。(K&O)
日時:平成26年3月2日(日)
時間:10:00~15:00
場所:八王子市学園都市センター第1セミナー室
参加人数:小学生〜中学生まで25名
講師:橋本京子さんはじめ演技集団朗の皆さん
子どもゆめ基金助成活動