2013年07月29日

カレー&花火大会

表カレー3.jpg表カレー6.jpg13-07-19_001.jpg

 

 

 

 

 

7/19()富士森公園で、ミックスジュースサークル恒例のカレーと花火大会が行われました。

当初の予定は7/13()でしたが雨の為延期になり、リベンジの会でした。

晴れたのでよかったです。気温も暑すぎずちょうど良かった(^o^)

 

夕方の公園でひと遊びして、自己紹介を兼ねた音当てクイズをしました。

公園の砂場の壁の後ろで見えない様に音を出し、みんなに充てて貰うもので、ビニール袋、わりばし、ラッパ、タンバリン、鳴子、風船から空気が抜ける音など、たくさんの音が出て、子ども達は真剣に耳をかたむけ、大人も楽しんで音を当てていました。

 

なんと頑張った子ども達に素敵なプレゼントもあり、子ども達は大喜びでした。

担当の方、ありがとうございました。

 

さていよいよカレーです♪ (写真撮るの忘れちゃいました)

学生NEO!の「わっしょい!」でノリノリの「いただきまーす!」

 

甘口、中辛2種、タイカレーと4つ用意されていて、他のサークルのお母さんも、サラダやお手製の福神漬け、きゅうりの塩漬けや中華漬け、さらにリンゴ蒸ケーキなどを差し入れてくれましたっ!!

 

とっても豪華!! (≧▽≦) みんな大満足♪

 

食後はすっかり暗くなり、花火の時間になりました。

花火は手持ち花火をたくさん用意して下さり、小さい子も楽しめる様にしてくれました。

ママも子ども達の楽しんでいる姿を写真に撮っていました。

 

打上げ花火は高校生のお兄さんが火を着けてくれて、きれいで大きくて、子ども達は大喜び。

楽しい一夜となりました。

 

また来年もやりたいです。(A)

 


posted by joycco at 15:21| Comment(0) | イベント

2013年07月12日

人形劇団ののはな

DSC00042.JPGDSC00094.JPGDSC00100.JPGDSC00128.JPGDSC00147.JPGDSC00160.JPGDSC09980.JPGDSC09989.JPGDSC00074  トリミング.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人形劇『ちいちいにんにん』76日 八王子復活教会礼拝堂

 

3年前に観て以来、「もう一度観たーい!」とみんなが待望していた、九州の人形劇団『ののはな』の公演が実現しました。

 

 <事前企画>

@人形を作って遊ぶ『ごっこあそびでおはなしの世界へでかけよう』、

A前日の夕食をキャストと共にする『キャストといっしょにもちよりパーティー』、

B公演直前『お弁当食べて一緒に行こう!』

3連弾で期待が高まる中で公演を迎えました。

 

 会場の礼拝堂は、駅に近い便利な場所ながら静かで、内部は程よく明るくて、音響抜群! 準備しながらキャストの納富(のうどみ)さんが「わたしの〜お墓のな〜かで〜♪」と歌いだしちゃうくらいでした。

 

 さて、ますます暑くなった午後、親子連れが集まってきました。

もう一人のキャスト祥子さんがおしゃべりで会場を温めた後、

第一話、『かばのかっちゃん』動物園の飼育係のおじさんとバケツに入ったかばの子どもの軽妙なやり取りがたちまち子どもたちを巻き込んでいました。納富さん、作業服が似合い過ぎ(^_^;)

 

 第二話、ぬいぐるみの人形をそのまま遣う『いたいのいたいのとんでけ』。手作り感あふれるお人形も、ストーリーも愛らしい!

 

第三話『むしゃむしゃくん』。封筒と折り紙から見る間にお人形を作り上げる手際の見事さに、大人も感動。

 

第四話『わたしのおじいちゃん』。ウレタン製のおじいちゃんの顔だけが出てきた瞬間はさすがにちょっと不気味でざわついたけど、すぐにおじいちゃんが見せるいろいろな表情にみんなひきこまれてしまいました。客席から「うちもおじいちゃんいるよー、おばあちゃんもいるよー」の声あり(^O^)

 

第五話『くねくね』。ただのウレタンの棒が、シャボン玉になったり、アヒルの親子になったり、おすもうさんになったり…想像力をぐんぐん刺激するファンタジーの世界でした。

 気がつけば、もうおしまい。あっという間のひと時でした。また来てくださいね。今回観られなかったあの子も、この子もいつか観て欲しいなあ!                             

 

(MM)

 


posted by joycco at 14:13| Comment(0) | 鑑賞会

2013年07月08日

ロバハウスツアー報告(明神町サークル)

ロバハウス1.jpgロバハウス2.jpgロバハウス3.jpgロバハウス4.jpg6/16に明神町サークル会、改めて、ロバツアーへ行ってきました!!


八王子駅集合時間、中央線、多摩モノレールと乗り継いで、玉川上水駅に到着☆


さてさて、ロバハウスへ向かう一行♪玉川上水沿いの小道歩いて行くと、ロバハウスへの案内小旗を発見。テクテク進み、無事たどり着きました!!


そこは、曲線のフォルムにたくさんの窓やドアがあり、住宅地にありながら異空間漂う興味そそられる建物でしたw(゜o゜)w
ワクワクしながら中へ入ると、これまた洞窟に来たような山小屋に来たような、はたまた楽器製作現場に来たような、見る場所によって表情の異なる素敵な空間でした。
二歳半のちび助は興味の向くままあちこち散策しては、小物を触ってみたり。
さわったらダメと叱りつつ、実は私達も気になっていたものなのよ〜心のなかでささやいていたり(笑)


0歳〜3歳が対象だったため、いつもは幼い方から数えた方が早いちび助も立派なお兄さんでした。


演奏は鈴の音や優しい歌声や心地よいチェロの響きの心安らかな選曲☆また、各国の手遊び歌をみんなで楽しみ、あっという間に閉演。

楽しいひとときを過ごせました(⌒∇⌒)ノ"

(M.F.)
posted by joycco at 01:19| Comment(0) | 鑑賞会